〔予約時〕
ステップ① 予約の電話・メール
haco lifeは完全予約制です。相談を希望する日時を電話やメールでご連絡いただき、日程を決定します。
予約の際には
・相談したい内容の概略
・氏名
・連絡先
・特に気になっていること
をお教えください。
ステップ② 持参していただく資料の確認
相談する内容に応じた、持ってきていただきたい参考資料についてご案内します。
状況により必要な資料は様々ですが、
・住宅ローンやマイカーローン等の内容が分かるもの
・家計簿(付けていない場合は、家計の収支の大まかな把握)
・加入中の保険の内容が分かるもの(保険証券・契約内容のお知らせ)
・ねんきん定期便
・株や投資信託の運用報告書
・直近の収入や所得の分かるもの(源泉徴収票・所得課税証明書など)
などが必要になるケースの多い書類です。
ステップ③ haco lifeへのアクセス経路の確認
haco lifeのオフィスの場所の確認をします。少し分かりにくい場所にあるため、迷われる方がいらっしゃいます。
アクセスのページを参考にしてください。
当日迷われた場合は、早めに 0570-058-585 までお電話ください。
〔初回相談の流れ〕
ステップ① 導入
・担当ファイナンシャルプランナーの自己紹介
・個人情報保護・守秘義務についての説明
・ファイナンシャルプランナーは何をするための仕事か
・haco lifeの考え方・できること
についてご案内します。
ステップ② 相談内容の簡易ヒアリング
相談したい内容についての概要をお伺いし、その課題にはどんな考え方を持つべきか、haco lifeでどんなアドバイスや対策ができるのかをお伝えします。
相談内容によっては、この時点で具体的なアドバイスが始まるケースもあります。
ステップ③ 有料相談に移行するかどうかの判断
haco lifeは初回の1時間は無料となっております。
この時点で、コンサルティング料金を支払っての具体的・本格的な相談に入るかを決定していただきます。
相談内容ごとの料金については、個人向けサービスのページでご確認ください。
ステップ④ 本格的なコンサルティング
より具体的なヒアリングを行い、アドバイスや対策の提案を行います。
ステップ⑤ 継続的なコンサルティングを行うかどうかの決定
相談内容によっては、この時点である程度の課題が解決している場合もあります。その場合はこの時点で終了とすることもできます。
相談内容が複雑であったりテーマが多い場合などは、2時間では解決に至らない場合もあります。
この場合は2回目以降の継続的なコンサルティングを行うかどうかの決定をしていただき次回の日程を調整します。
〔2回目以降の流れ〕
ステップ① 前回の相談内容の振り返り・確認
前回の相談内容を振り返り、解決していない課題や今回のテーマについて確認します。
ステップ② コンサルティング
解決していない課題について、具体的なアドバイスや対策の提案・実行を行います。
ステップ③ その後
これ以降は初回相談のステップ⑤と同様に、課題が解決していれば終了し、未解決の課題がある場合は次回のスケジュール調整をします。
これ以降はここまでのステップの繰り返しとなります。
初めて相談に来られる方は 初回相談時のアンケートフォーム のページもご参照ください。